2011-08-02から1日間の記事一覧

設定(子ノード)

NFS NFS clientのインストール % sudo aptitude install nfs-client/etc/fstabの設定。 親ノードの名前:/home /home nfs4 _netdev,auto 0 0 LDAP LDAPでアカウント管理するためのサーバのインストール % sudo apt-get install libnss-ldapパッケージのインス…

設定(親ノード)

パスフレーズなしsshログインの設定 親ノードで鍵を生成する。 % ssh-keygen子ノードにコピーする。 % ssh-copy-id -i ~/.ssh/id_rsa.pub 子ノードの名前これで親ノードから子ノードへパスフレーズ無しログインができるようになる。 NFS ここを参考に。https…

初期設定(親ノード、子ノード共通)

rootパスワードの設定 仮のユーザアカウントでログインしてsudoコマンドでrootになります。 % sudo su -それからpasswdコマンドでrootパスワードを作ります。

OS(Ubuntu-server)のインストール

USBメモリをインストールデバイスとして使う場合は、Ubuntuに入っているStartup disk creatorを使うと、簡単にインストールUSBメモリを作れます。CD-ROMの場合は、ディスクイメージをCD-Rに焼けば良いです。USBメモリを使うと少しだけ作業時間が短縮できます…

クラスタの組み立て

パソコンの組み立て マザーボード、HDD、電源をPCケースに取り付けて、CPUとメモリをマザーボードに取り付けて、HDDや電源などのケーブルをつなげれば出来上がりです。組み立ては簡単ですが、空き箱などの大量のゴミがでるのが難点です。ショップで組み立て…

お手製クラスタの設計

お手製クラスタを作るひとは、コンピュータの管理が本職でないはずです。最低限の機能があればよい、というスタンスで設計を行うことをおすすめします。コンピュータのハードやソフトは凄い勢いで進歩するので、せっかく覚えたことがすぐに使えない知識なる…

お手製クラスタのメリット

お手製クラスタを作る一番のメリットは、やりたいときにすぐに計算ができることだと思います。スーパーコンピュータには順番待ちがあります。計算をセットしても、すぐに計算がスタートするとは限りません。次に、自分の好きなようにシステムを構築できると…

背景

大学や研究所の研究者ならば、規模の大きい計算をするばあいスーパーコンピュータセンタのスーパーコンピュータを使うのが一般的です。スーパーコンピュータの中身は一見すれば普通のパソコンをつないだだけのようにみえます。スーパーコンピュータのスーパ…

科学計算用クラスタとは

計算機クラスタとは計算機の集まりのことです。その代表はいわゆるスーパーコンピュータです。一方、お手製のパソコンを数台LAN接続しただけのものを計算機クラスタと呼ぶこともあります。ここでは、後者の計算機クラスタを作る方法について述べていきます。